今回ご紹介させていただく内容はずばり『K-POP用語』!
K-POPの用語って基本的に韓国語をベースにしている言葉がおおいですよね。そのまま使ったり、場合によっては略語で話をしたりするので、『●●ってどういうこと?』と疑問に思うことはありませんか?私は多々あります。←
今回はK-POP歴の長い方は必要ない情報かもしれませんが、『まだ詳しく知らない。』とか『●●の意味を知りたい』という方には役に立つかと思います。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです♬
ここでご紹介する内容については、完成形がありません!『へぇ〜そんな意味なんだ〜。』と私自身が思ったことは随時更新させていただきます!みなさまが満足してもらえるような、充実した内容になるまでは時間がかかるかもしれませんが、ぜひご愛読いただければと思います♬
目次
K-POP用語[ア〜オ]
アユクデ
アイドル陸上大会のこと。
아이돌 육상 대회(アイドル ユクサン デヒ)という韓国のテレビ番組の略称です。メンバーが個人競技で出場する他、チームで参加する競技など様々な種目が用意されています。
원스의 취향을 저격!💘
원스의 하트를 저격!💘💘우주최강 급식단의 저격에서 벗어난 원스는 없었다,,모두 급식단을 향해 충성!😎
원스 여러분 함께해주셔서 정말 감사합니다,
멋진 급식단! 러블리 트둥이로 다시 만나요❤#TWICE #트와이스 #급식단 #SchoolMealClub pic.twitter.com/YAB7sECbE1— TWICE (@JYPETWICE) August 12, 2019
イルコン
イルボンコンサートの略。日本で行われるコンサートのこと。
#TWICE
全国6か所・全8公演で開催された、
TWICE SHOWCASE LIVE TOUR 2018 “Candy Pop”のセットリストをプレイリストにしました🍭💕
Apple Musicで公開スタート❣️こちらからチェック↓https://t.co/9tnwHQvyuV#CandyPop pic.twitter.com/b3tT3XBUZR
— ワーナーミュージック・ジャパン (@warnermusic_jp) February 9, 2018
イルデ
イルボンデビューの略。つまり日本デビューのこと。K-POPグループの多くは韓国でデビューしたのち日本でデビュールことが多い印象ですね。ちなみにTWICEの日本デビューは2017年6月28日です!!
TWICE
JAPAN DEBUT BEST ALBUM#TWICE2017.06.28 6PM
트와이스의 일본 데뷔 앨범을 한국 온라인 음원 사이트에서도 만나보세요! pic.twitter.com/QFUOcK9EdC
— TWICE (@JYPETWICE) June 27, 2017
インガ
SBSの音楽番組『人気歌謡』のことで、毎週日曜に放送されています。
#비주얼맛집 #무대맛집 이 세상 미모가 아님 💕
존재 자체가 특.별.한 TWICE 컴백 무대 ☺#SBS인기가요 트와이스 – ‘Feel Special’ ♪#191006출연자 #백지영 #장우혁 #첸 #세븐틴 #트와이스 #AKMU #정세운 #세러데이 #원어스 #3YE #퍼플백 #강시원 #ANS #K타이거즈제로 pic.twitter.com/5Tf4KGfCGx— SBS (@SBSNOW) October 5, 2019
ウマチュン
ウマクチュンシンの略。MBCの音楽番組で日本では『ショー!K-POPの中心』と呼ばれている土曜日に配信される番組です。
쇼!음악중심에 함께 해주신 #ONCE #원스 여러분들 #FeelSpecial 하셨나요? 트둥이들 중심엔 항상 Special한 원스가..💕#TWICE #트와이스 pic.twitter.com/eZXVtDgnjt
— TWICE (@JYPETWICE) September 28, 2019
エギョ
『愛嬌』のこと。一種のファンサービスとも。TWICEの愛嬌があるメンバーといえばサナが有名ですね。逆に愛嬌が苦手なのはガールクラッシュのジョンヨンちゃんでしょうか?ただ、普段しない代わりに大きな話題になることも。
💗#TWICE リクエストLIVE💗#ジョンヨン の「振り返って投げキッス😘」
大サービスしてくれました😘😘😘😘😘#シブヤノオト#うるわしい pic.twitter.com/7YXE6uSfJK— シブヤノオト (@nhk_oto) September 28, 2019
Mカ
Mnetで放送している『Mcountdown』の略。世界で視聴されている大型番組です。
[입덕직캠] 트와이스 나연 “Feel Special” Stage
@ Mnet 엠카운트다운 2019.09.26https://t.co/zoywSIpSzi#TWICE #트와이스 #FeelSpecial #NAYEON #나연— TWICE (@JYPETWICE) September 30, 2019
オルペン
前提として特定のグループをさした上で、「全員好きだよ〜」の意味です。オルペンもしくはオールペンとも。
グループの中のだれかを応援しているわけではなく、メンバー全員応援しているというときに「オルペン(オールペン)」と言います。
ちなみに私は「チェヨン・ジョンヨンよりのオルペン」です。こんな風に「TWICEの全員好きだけど特に〇〇が好き」といった内容を伝える表現も可能です。
オンニ
姉のこと。韓国では自分が男性なのか女性なのかによってお姉さんを呼ぶための言葉が変わります。
オンニは、自分が女性の場合に使う言葉。TWICEの場合、女性なのでお姉さん呼ぶ際は『◯◯オンニ〜』と読んでいますね。
K-POP用語[カ〜コ]
ガールクラッシュ
同性である女性にも関わらず惚れてしまうような魅力を持っている人のことを言います。
「格好良い」「憧れる」といった印象を持つ女性を指すことが多く、TWICEのガールクラッシュはジョンヨンちゃんですね。
Happy Birthday JEONGYEON#HappyJEONGYEONday pic.twitter.com/jbNmfZEzlz
— TWICE (@JYPETWICE) October 31, 2019
ガオンチャート
韓国の音楽チャートのこと。CD制作会社などから販売データを元に集計しているランキングで毎週木曜日に更新されています。
ちなみに、ガオンチャートの集計は「出荷数−返品数」で行なっているので、「在庫の数」も含まれます。また、集計のタイミングで返品の影響を受けるため、事前に発表された数字から下方修正されることもあるのが特徴です。
カムバ
カムバック。通称カムバとは、新作アルバムやシングル、その他デジタル配信を含む新作をリリースすることです。アーティストたちはカムバ後、ショーケースや音楽番組に出演し、カムバ活動(プロモーション活動)を約1ヶ月程度行います。
給食団(급식단)
TWICEのマンネラインである『ダヒョン』『チェヨン 』『ツウィ』のこと。
デビュー当時3人は、高校生で給食があったころからこうよばれるようになりました。ちなみに韓国語は「クプシクタン」と読みます!
キリングパート
Killing Part(キリングパート)。その名の通り、強烈すぎてKillingされてしまうようなPartということです。TWICEで有名なKilling Partといばサナちゃんの『シャシャシャ』ですね!
ククク(ㅋㅋㅋ)
笑いを表現する略語。日本でいうと『www』と同じようなものです。そのほかに使われる略語には『ᄑᄑ=ププッ』『ᄒᄒᄒ:ふふふ』なんてものもあります。
ちなみに、『ㅋ』の一文字使いだと失笑や嘲笑った感じの意味になるので使い際は気をつけましょう
K-POP用語[サ〜ソ]
サノク(사전녹화:サジョンノクファ)
『事前収録』を意味するサノク。韓国の音楽番組はパフォーマンスの収録は本番放送とは別に、事前収録を行うことがあります。これをサノクというのですが、本放送の前にグループのファンだけが集められて行われるのが一般的です。
ショーケース
新しいアルバムなどがリリースされるタイミングで行われる特別な公演。新曲のお披露目だけでなく、新人アーティストのお披露目式もショーケースが用いられる場合があります。
ショーチャン
韓国で放映されている『SHOW CHAMPION』(ショーチャンピオン)のこと。通称ショーチャン。
スローガン
応援するための名前や文章などが印刷された紙やタオルのことを指すことが多いです。(日本のコンサートで見かける「うちわ」に近いものです)
スローガンは、大別すると「会場側が配布するもの」と「ファンが独自に作っているもの」の2パターンあります。前者は紙のものが多く、後者は比較的布のようなもので作られていることが多いです。
セルカ
自撮りのこと。「self camera」の略。ちなみに「self camera」は新しく韓国から生まれた言葉で、つまり韓製英語です。
スマートフォンにインストールできる自撮り系アプリは韓国で開発されたアプリが多いのも有名ですよね。
センイル
韓国語で、『誕生日』の意味。ファンにとっては、一大イベントですね。韓国ではアーティスト・芸能人の誕生日を盛大に告知・お祝いする風潮があります。
一度は、ファンとしてこの光景を見てみたいですね。
ソウルコン
韓国で行われるコンサート。
ソンムル
プレゼント、贈り物を意味する韓国語。
K-POP用語[タ〜ト]
タイトル曲(リード曲)
そのCDに収録されている楽曲のなかでメインになる曲。日本でいうシングル曲に近いイメージ。
単コン
単独コンサート。ひとつのグループだけで行われるコンサートのこと。MAMAなど複数のアーティストが出演するコンサートは単コンとは呼ばない。
チョッパン(⇆マッパン)
カムバ後、プロモーション活動の中で一番はじめに出演する放送。
TMI
Too Much Information(どうでもいい情報・知らなくてもいい情報)
韓国で主に流行っている造語です。
ティーザー
カムバに向けて公開されう予告映像のこと。カムバの2週間前〜1ヶ月前くらいから公開され始めます。10秒〜20秒程度のものが多い。
TWICE(트와이스) “Feel Special” TEASER MINAhttps://t.co/nRHHBD0bW0
TWICE
THE 8TH MINI ALBUM
Feel Special2019.09.23 MON 6PM#TWICE #트와이스 #FeelSpecial
— TWICE (@JYPETWICE) September 13, 2019
テポ
マスターさんがもっている大きいカメラのこと。テポは「大砲」という意味でカメラレンズの望遠部分があまりにも大きいためこの名前が生まれたようです。
K-POP用語[ナ〜ノ]
ナムジャ(⇆ヨジャ)
『男性』を意味する韓国語。(⇆ヨジャ)
ノジェム兄弟
TWICEのジョンヨンちゃんとチェヨンちゃんのことで「全然おもしろくない2人」を意味しています。
노잼(ノジェム)は英語の「No」と韓国語の「面白い」を合わせた言葉。
K-POP用語[ハ〜ホ]
ファンカム
ファンが自分のカメラを使って特定のメンバーを撮影した動画。ライブや野外コンサートなどの映像がほとんどだったが、現在はテレビ放送の内容においても公式チャンネルからファンカムが提供されています。
ファンダム
一言でいうとファンが集まっている集団のことが「ファンダム」です。K-POPだけに限らず俳優、マンガ、政治家のファンたちの集いも「ファンダム」と言われます。ファンダムが組織化してくると「ファンクラブ」になったりしますが、どちらかというと単なるファンの集合体というよりも、「狂信者」に近いところがあるようです。
Vライブ
Naverが提供している動画配信(投稿)プラットフォーム。K-POP中心のYouTubeと考えるとわかりやすいかも。
ペン
最初に覚えるべきK-POP用語といっても過言ではありませんね!韓国では「ファン」のことを「ペン」と言います。
「私はチェヨンペンです〜」と言います。その他グループ名にペンをつけて「TWICEペン」と言ったりもします。
ペンカフェ
ファンが個人で設立したサイトのことです。サイト内では情報交換を含め、個人によって撮影された写真がアップされたりしています。規模はそれぞれで大きいサイトではアイドル本人が書き込むこともあるそうです。
ちなみに、TWICEにも『cafe TWICE』というファンコミュニティーが存在します。あまり更新はされていないようですが。。。
ペンサ
ファンサービスのこと。
ペンミ
ファンミーティングのこと。
コンサートとは違い、ファンとの交流が目的のイベントです。どちらかというと歌よりもトークがメインであるのがペンミの特徴です。
ホンマ
ホームマスターの略でマスターさんのこと。詳しくは『マスター』にて。
K-POP用語[マ〜モ]
マスター
自分が推しているアイドルの活動をを事細かに追い、写真や動画を撮ったりしネット上に公開することで広報活動を行うファンのこと。
事務所公認とか、、そんなものではないです。
マッパン(⇆チョッパン)
カムバ後、1ヶ月程度のプロモーション活動を行います。この一連のプロモーション活動の中で出演が最後のテレビ放送のこと。
マンネ
「末っ子」という意味の韓国語。主にグループ活動をしているアイドルで使われることの多い単語です。最年少メンバーのことを「マンネ」とも呼んだりします。
ミーグリ
Meet&Greetの略。ライブが行われるタイミングで企画されることが多いイベント。アイドルと会って話したりハイタッチやメンバーとの写真(集合写真など)が行われるイベントのこと。
ミューバン
「ミュージックバンク」の略。韓国で放映されている音楽番組。
モンジアルジ(뭔지 알지)
TWICE日本人メンバーのモモの口癖。「なにかわかるよね?」という意味。この言葉と合わせて手で輪っかを作るのかお決まり。
K-POP用語[ヤ〜ヨ]
ヨジャ(⇆ナムジャ)
『女性』を意味する韓国語。(⇆ナムジャ)
K-POP用語[ラ〜ロ]
line(◯◯line)
生まれ年を表す言葉。1990年生まれなら「90line」。2002年生まれなら「02line」と表します。韓国は比較的年功序列の意識が強いためSNS等で相手の年齢を確認するためのものです。
リード曲(タイトル曲)
そのCDに収録されている楽曲のなかでメインになる曲。日本でいうシングル曲に近いイメージ。