スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
新型ジムニーが販売売れ行き好調で納車待ち続出
ねこじろう
前回は、新型ジムニーとシエラについてを比べてみたけどどうだったかにゃ?
ねこさぶろう
前回といってもかなり前じゃないかっ!少し忘れてしまったにゃ。もう一度教えて欲しいにゃ!
ねこじろう
期間が空いてしまったのは申し訳なかったにゃ。でもまた同じことを説明するのは、覚えている人に申し訳ないにゃ。さぶろうはこれをみて復習しとくにゃ!

新型ジムニー・シエラ|ぶっちゃけどっちが買い?2台の新型違いは?新型のジムニーが公開されもうすぐで1週間。今回の発表では、新型のジムニーに加えジムニーシエラのフルモデルチェンジも同時に行われました。この二つの違いはどこにある?価格や特徴。そして、選ぶならジムニーかジムニーシエラか。気になる情報を元にこの2台を比べました。...
ねこさぶろう
ありがとにゃ。早速復習に行ってくるにゃよ!
ねこじろう
さぶろうが復習しに行っている間に、みんなには今回は新型ジムニーと旧型ジムニーの変わったところを紹介するにゃ。新しい型がでればそれだけ性能が上がっていることは間違いにゃ。本当にそうなのかにゃ?じっくり見てみるにゃ!
新型ジムニーの特徴-外見編-
ねこじろう
見た感じでパッとここが旧型ジムニーと違う!と分かるかにゃ?見ただけでわかったあなたは、ジムニーの神様にゃ!ここで紹介することはないにゃ!さぶろうは少なくともわかってないにゃ。なので、新型ジムニーの外観スペックを教えておくにゃ
新型ジムニーの外観スペック
ねこじろう
さぶろうはがまだ帰ってこないけどとりあえず先に進めるとしようかにゃ。まずは外観のスペックにゃ。
全長…3,395㎜
全幅…1,495㎜
全高…1,715㎜
ホイールベース…2,250㎜
ねこじろう
大きさはについは、旧型ジムニーと大きな差はないようにゃ。
ねこさぶろう
新型ジムニーの情報だけ乗せられてもわからないにゃ。もっと詳しく教えるにゃ!
ねこじろう
にゃ!!びっくりさせるにゃ!!戻ってきたのならそう言って欲しいにゃ!!
ねこさぶろう
ごめんにゃ。戻ってきたにゃ。そんなことより新型ジムニーと旧型ジムニーの違いをもっと分かりやすく説明してもらわないと困るにゃ!
ねこじろう
確かに、新型ジムニーのスペックだけだとわかないにゃ。これからは、新型ジムニーと旧型ジムニー(前代)と比較しながら新旧の違いを教えていくにゃ。
旧型ジムニー(3代目)の外観スペック
全長 …3,395㎜
全幅 …1,475㎜
全高 …1,715㎜
ホイールベース…2,250㎜
引用:ジムニーJB23カタログ
ねこさぶろう
まったく一緒だにゃ。見た感じの大きさには差がないということにゃ
ねこじろう
その通りにゃ。その他の違いといえば、見た目に大きく変わっている点としては、フォルムが大きく違うにゃ!
新型・旧型ジムニー外観違いは主に「カク」と「マル」
ねこさぶろう
3代目のジムニーはイメージとして丸みを帯びたデザインだったはずだにゃ。今回はそれよりも前の世代のジムニーを彷彿させる「カクッ」としたデザインが印象的だにゃ。
ねこじろう
その通りにゃ。さぶろうにしてはよく気が付いたにゃ。
ねこさぶろう
ありがとにゃ!褒められてのびるタイプにゃ。もっと褒めるにゃ!!
ねこじろう
(自分で褒めて伸びるタイプって言っちゃうんだにゃ…)
ねこじろう
ヘッドライトは初代・2代目と継承されてきた丸型が採用されてるにゃ。新型ジムニーでは原点回帰を感じさせるフロントに仕上がっているにゃ。
新型ジムニーについての口コミ
ジムニー新型シエラ見れば見るほど良く見えてくる
— ⋆ (@o_____o345) 2018年7月11日
ジムニー新型めちゃくちゃかわいくないか?!
かわいい!!マニュアル余裕であんべ! pic.twitter.com/8F4rIYub5z— コジマ (@kojima_ver) 2018年7月9日
ねこじろう
実際、車のフロント部分は特に好みが別れることが多いのでどっちに転ぶのか気になると気になるところだにゃ。調べて見た感じ、新型ジムニーの評判はいいみたいだにゃ。
ねこさぶろう
そうみいだにゃ!角ばっている方が人気なのかにゃ。さぶろうもモデルチェンジで角ばってみたらモテモテになるかにゃ!?
新型ジムニー駆動方式はパートタイム4WDで変化なし
ねこさぶろう
ジムニーといえば4WDだにゃ。ここはもちろん引き継がれているににゃ?
ねこじろう
新型ジムニーも伝統のパートタイム4WDが搭載されているにゃ
ねこさぶろう
パートタイム4WDっていうのは、路面状況などに応じて2WDと4WDを任意に切り替えて走行できるようになるものにゃ!ジムニーは、2H⇄4H⇄4Lの切り替えをを自分で変えることができるのも魅力の一つだにゃ!
新型ジムニーには充実の安全装備を搭載
ねこじろう
旧型ジムニーが販売されたときよりも格段に進化している安全装置が新型ジムニーには搭載されているにゃ!
ねこさぶろう
いろいろ安全装備がついているみたいだにゃ。よくわからないから説明して欲しいにゃ,,,,
ねこじろう
そういうと思っていたにゃ。それぞれの安全機能がどういう役割なのかみていこくにゃ
標識認識機能
走行中に、単眼カメラが認識した“最高速度”、“はみ出し通行禁止”の標識をメーター内に表示させ、ドライバーにお知らせします。
走行中に、単眼カメラが認識した“車両進入禁止”の標識を標識通過前にブザー音とメーター内表示で、ドライバーにお知らせします。
ねこさぶろう
万が一、見落としてしまった標識もジムニーが知らせてくれると言うわけにゃ。すごい機能だにゃ。
そのほかにも以下のうような機能が新型ジムニーには装備されます。
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- 先行車発進お知らせ機能
- ハイビームアシスト
新型ジムニーのウィークポイント
ねこさぶろう
新型ジムニーはこれまでのジムニーに比べていろいろ新しいものがついたことはわかったにゃ。それ以外で新型ジムニーにここがもっとこうなればよかったにとか、デメリットのポイントはないにゃ?
ねこじろう
そうだにゃ。いいところばかり喋っていては、結局判断の材料にはならないにゃ。ということで、ねこじろうが思うデメリットを簡単にまとめたので、見てもらいたいにゃ。
新型ジムニーでも相変わらずの狭さ
ねこじろう
今回はじめでも伝えたとおり、新型ジムニーはこれまでのモデルのジムニーと大きさが変わらなかったはずにゃ。
ねこさぶろう
3代目ジムニーとはまったく同じスペックだったにゃ。
ねこじろう
ということは、内装の広さも大幅に広がることはないということにゃ。
ねこさぶろう
なるほど。ということはこれまでどおり、後部座席は少し窮屈な感じになるかにゃ?ジムニーはファミリー用としての利用は考えにくいけど、友達を後ろに乗せる機会があった場合には、すこし大変そうだにゃ。
良いか悪いかは乗る人次第の「2ドア」
ねこじろう
ジムニーの特徴とえば、2ドアの形かもしれないにゃ。山などに繰り出す方にむけてボディの剛性をたかめるために必要だけど、なかなか一般の方には受け入れらにくいかもしれないにゃ。
ねこさぶろう
たしかに。今は、だいたいの軽が4つのドアがついているにゃ。それでも、2ドアを守るジムニーはすごいにゃ。コンセプトが固まっているということかにゃ。
「乗り心地が悪い」は以前よりましになった
ねこじろう
新型ジムニーもパートタイム4WDを採用だったにゃ。乗り心地改善のために2WDに切り替えたとしても、重くて振動を抑える性能が弱いラダーフレーム、サスペンションにリジッドアクスルを採用しているともなれば、今主流の軽に比べると乗り心地は落ちるにゃ
ねこさぶろう
以前のジムニーに比べれば乗り心地は改善されたとの声も聞くにゃ。そのへんはどうにゃ?
ねこじろう
たしかに、そうゆう話も事実聞くにゃ。安定性が改善されたのは間違いないにゃ。それが劇的に変化したかというとそうではないはずにゃ。大きな期待はしな方が無難かかにゃ
スズキ新型ジムニーのについてまとめ
ねこじろう
いかがだったかにゃ?最後に、新型ジムニーのウィークポイントについて紹介したにゃ。紹介はしたものの、実際にはあえてあげるならっといった感じにゃ。
ねこさぶろう
だにゃ。ジムニーは燃費や乗り心地を考えて乗る車ではないと思うにゃ。実際のところ、ジムニーの乗ることを検討している時点で「ジムニーはそういう車」と理解している方が多いはずだにゃ。
ねこじろう
もし、今回の紹介で通勤に使っているから乗り心地も優先事項として高いと仰るのならば、「ハスラー」がおすすめだにゃ。乗り心地は、断然ジムニーよりも高いにゃ。
ねこさぶろう
一般的に好まれるはずのない部分がジムニーではあえて露骨にだされているにゃ。それを良さとして受け入れられるドライバーがこそ長くそして楽しくジムニーに乗れると思うにゃ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク